香川県溶接技術コンクールは、香川県の溶接技術の向上と、溶接技能者育成の場として、令和7年度で69回を数えるコンクールです。主催は香川県と(一社)香川県溶接協会で、後援いただいているのは高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、香川県商工会議所連合会です。
現在は被覆アーク溶接と炭酸ガスアーク半自動溶接の2種目で、各々の種目の優勝者は、
(一社)日本溶接協会主催の全国大会出場の推薦が得られ、全国大会で優勝すると、経済産業大臣賞が授与されます。 また、香川県大会と全国大会で優秀な成績を重ねた人については、(一社)日本溶接協会四国地区溶接技術検定委員会より、「溶接マイスター四国」が認定されます。
令和7年度のコンクールは令和7年6月7日に開催され、受賞者は次の通りです。
令和6年度全国コンクール(高知大会) 香川県勢入賞!
竹内 絹人 潟tソ― |
優秀賞(被覆アーク 12位入賞) |
多田 貴春 潟^ダノ |
優良賞(炭酸ガス半自動 9位入賞) |
令和6年10月25日(土)26日(日)高知県ぢばざんセンター
参加者 被覆アーク56名 炭酸ガスアーク56名
溶接マイスター四国認定者
○四国ドック株式会社 |
植田 益夫 |
様 |
H17 |
○株式会社サカコー |
山本 浩幸 |
様 |
H17 |
○エムイーシーテクノ株式会社 四国事業所 |
竹原 博 |
様 |
H17 |
○株式会社タダノ |
木内 俊輔 |
様 |
H20 |
○株式会社タダノ |
大澤 兼治 |
様 |
H24 |
○株式会社タダノエステック |
東岡 仁 |
様 |
H28 |
○株式会社タダノ |
清水 琢人 |
様 |
H28 |
○エムイーシーテクノ株式会社 四国事業所 |
白川 介能 |
様 |
R4年 |
○株式会社タダノ |
谷口 義典 |
様 |
R4年 |
○株式会社タダノ |
八村 隆寛 |
様 |
R6年 |
All Rights Reserved. Copyright© 2006 The Japan Welding Engineering Society - KAGAWA.